大学生の恋愛がすぐ終わってしまう9つの理由

大学生の恋愛がすぐ終わってしまう9つの理由

「大学生の時って勉強より恋愛が全てだった」という方は多いのではないでしょうか。海、キャンプ、バーベキューやサークル、文化祭と出会いが多い大学生生活はキラキラと輝いています。出かける時は、ワクワクと胸をときめかせながら出会いに期待し集合場所まで行くのがとっても楽しかった大学生生活。

しかし、出会いも多いけどその分別れも多いのが大学生の頃だと思います。「大学生の時の恋愛ってすぐに終わっったなぁ~」という経験ありませんか?大学生の恋愛がすぐ終わるのは何故なのか。そんな原因を調べてみました。

恋人をつくりたいと思う大学生。恋愛がうまくいかなくてひっこみじあんになってる大学生の方必見!そうだったのか!!と気づかせる大学生の恋愛がすぐ終わってしまう理由9選をご紹介します。



 

大学生の恋愛が
すぐ終わってしまう9つの理由

 

束縛や嫉妬が別れの原因


出会いが多い大学生の頃は、お友達とも頻繁に連絡を取り合います。電話がかかってきたり、メールがきたりと授業中でもメールのやりとりはします。同じ学校で一緒に授業を受けていたらそんな彼が気になって仕方ないでしょう。いつ、どこで、誰といたのかとっても気になります。

束縛したくなるのです。

そして、彼が女の子としゃべっていたり、彼女が男の子としゃべいると嫉妬して、機嫌が悪くなりつんけんとした態度に。そんな繰り返しにお互い疲れてしまいます。若い時は特に束縛や嫉妬心が強いので息苦しくなり恋愛が終わってしまう原因になってしまします。

 

LINE注意報にご用心


今はLINEという手段が多く使われています。マナーとして彼女と一緒にいる時は出来るだけ見ないようにしても、LINEの着信音で彼女は気づきますよね。気を使ってスマホを見ないと、彼女は怪しいと疑うでしょう。

そして彼女はLINEが気になり彼が居ないときにこっそりと彼のLINEを見てしまう結果に。文字は間違ってとらえる事が多く、友達とご飯を食べに行った内容も、浮気していると勘違いをしてしまう事が多いのです。

彼がお友達と言っても一度疑うともう信じられなくなった彼女。ギスギスし、結果その恋は終わってしまいます。一緒にいる時間の長い大学生の頃はLINEに注意です。

 

イベント前はとりあえずで大失敗


箇イベントが大好きな大学生は、夏休み・冬休み・クリスマスなどイベントの前になるとクリスマスまでに恋人が欲しいと焦りがち。とりあえずという気持ちで付き合ってしまう人も多いと思います。
夏はとくに海などで出会うと開放感にあおられてしまいノリで付き合ってしまうことも・・・。

性格も何もわからないままノリで付き合ってしまった結果、性格が合わなくて恋愛が終わってしまうのです。お互いに良い所をよく見てからお付き合いするように心がけなければいけませんね。

 

見た目で決めた恋愛で大失敗


友達に「カッコいい彼氏」と思われたい。「可愛い彼女」とうらやましがられたい。という事で容姿だけで好きになり付き合ってしまう事が多い大学生の頃の恋愛は、実際につきあってみたらあれ?という事がよくあります。

性格はさておき容姿の良さだけで付き合ってしまうと後から欠点が浮き上がってきます。食べ方一つで嫌になる事も。若い頃は欠点が気になると幻滅してしまい、それだけでもうだめなんです。こういった経験を重ね見た目ではないと気づいていくんですけどね。

 

男と女の違いがまだわからない大学生


男と女は基本的に考え方が違います。この事が理解できる様になるのはまだまだ先のこですが。恋愛観は決定的に違います。女性は心で恋愛をします。男性は心と体で恋愛をします。これは本能的なことなので仕方の無いこと。

若い頃の会話は、○○君が浮気をした。浮気をされたという話題ばかりです。それに女子は毎日連絡が欲しいし、メールの返信はすぐにして欲しいのですが、男子はそんなに頻繁にしません。電話も用事のある時だけ。メールもすぐには返信しません。

そんな彼に彼女は不満を抱くようになってしまうというわけです。

 

環境の変化に注意報


どちらかの環境が変わると別れの原因となってしまいます。アルバイトをはじめたとかアルバイトが変わった。引越しをした。どちらかが就職活動をはじめた。そういった環境の変化で忙しくなったり、他で出会いがあったりと環境が変わるタイミングで突然別れは訪れます。

お互いに環境の変化を報告しあったり、相談をしたりと環境に負けない信頼と強い心を持たないと環境の変化に負けてしまいます。

 

友達を優先する男子


男子は特に多いと思います。友情を大切にする男子は彼女と約束をしていたり、デート中でも親友を優先にします。しかし、男子と違い女子は彼氏を優先します。なので、友達を優先する彼にどんどん不満が積もって、彼女は爆発してしまいます。

はじめのうちは彼女も我慢できますが、ずっとそのままだと別れの原因になります。彼女との約束を断って友達を優先するのではなく、そういう時は彼女も一緒に連れて行くと彼女も自分を紹介してくれた
と特別感を感じてご機嫌になるでしょう。

 

夢見る夢男と現実見る女子


夢が沢山溢れんばかりの大学生時代。しかし大学生といっても女子の頭は大人です。夢見る夢子ちゃんでもありますが、現実的な所もしっかりあるのが女子。でも男子はいつまでたっても夢見る夢男君。
付き合い始めは夢を語る彼が素敵と思えているけど、1ケ月も聞いていたら、また言ってるよと思うのが女子なのです。

心で思っているうちはいいのですが、そのうち彼女は「現実見ろよ」と彼に言ってしまいます。男子はそう言われてもあまり気にしませんが、口に出してしまっている状態の彼女は彼の事をバカにしてしか見なくなってしまいます。

 

距離が近過ぎてはいませんか?


箇彼が自由にできる時間を残しましょう。女子は彼に合わせてしまいがち。はじめはよくても、彼は息苦しくなってしまいます。相手の存在が重くなるとどんどん負担に思えてしまいます。負担に思うと存在がうっとうしくなってしまいます。

そして扱いが雑になってしまいます。いつも一緒にいたい女子にとって距離をあけるのはとても心配ですが、長く付き合いたいと思うのであれば適度な距離感が必要なのです。

 

いかかでしたかでしょうか?高校生の時とは違い、大学生になる時に皆さん恋人をつくって楽しい大学生生活をおくりたいってまず思いますよね。考え方も未熟なので失敗も多いですが、その失敗や辛い経験は人を成長させてくれます。

そしてもっと良い人と巡り合いたいと思います。その時は辛くても、大人になった時に、大学生の時に沢山恋愛をしておいてよかったと思うのが大学生の恋愛だと思います。そういう苦い経験をして大人へと成長していきます。学校の階段を上ると大人の階段への入り口があります。

 

まとめ

大学生の恋愛がすぐ終わってしまう9つの理由
・束縛や嫉妬が別れの原因
・LINE注意報にご用心
・イベント前はとりあえずで大失敗
・見た目で決めた恋愛で大失敗
・男と女の違いがまだわからない大学生
・環境の変化に注意報
・友達を優先する男子
・夢見る夢男と現実見る女子
・距離が近過ぎてはいませんか?