一人暮らしの冷蔵庫に常備してあると便利な7つのもの

一人暮らしの冷蔵庫に常備してあると便利な7つのもの

自由気ままな一人暮らし。どんなに部屋を汚しても誰にも文句を言われませんよね。しかし、お財布と冷蔵庫が空っぽになっても誰も何も言ってくれません。サバイバル生活が始まってもお腹は満たしておきたいモノ。

今回は、絶対コレ便利だから!と友達に自慢できる、一人暮らしの冷蔵庫に常備してあると便利な7つのものをご紹介しましょう!



 

一人暮らしの冷蔵庫に常備してあると便利な7つのもの

 

「冷凍うどん」は一人暮らしの強い味方!


一人分の冷凍うどん、コンビニでもよく見かけますよね。でもスーパーで4つ位入って冷凍してあるうどん、これがとっても便利です!お腹すいた〜。でもお米炊くの面倒くさい、、そんな一人暮らしの悩みをうどんは3分で解決してくれます。

レンジでチン、して卵をのせれば窯玉うどん。冬の一人鍋の締めに鍋焼きうどん、残り野菜で焼きうどん、、。煮ても焼いても食える奴♡腹持ちが良いうえにボリュームもあるので、調理方法に関係なくうどん1品で大満足。

うどんがあれば、それだけで解決!冷凍がきくので、ぜひ常備しておきましょう。好みでおそばでもいいかも知れませんが。

 

「蜂蜜」は風邪や美容に超使える


風邪引いて食欲でない、そんな時でも蜂蜜は不思議と喉を通ります。眠れない夜のホットミルクに入れても良し、パンやホットケーキにかけても良し、ヨーグルトや果物とも相性ばっちりです。

そして蜂蜜は何と言っても腐りません!ニュージーランドのマヌカハニーは強い殺菌作用で100年は腐らないとか。ズボラな一人暮らしにはぴったりの常備食です。ただし風味はそこなわれますから、なるべく早く召し上がって下さいね。

食べるだけでなく、冬のカサカサお肌に蜂蜜パックはとっても効果的です。特に入浴中に蜂蜜パックをすると浸透効果がアップします。お風呂場がアリだらけにならないように、お掃除はちゃんとやって下さいね!

 

「マヨネーズ」で、どんな料理にもコクをプラス


「マヨラー」という言葉がある通り、マヨネーズはどんな食べ物とも相性が合います。野菜、肉類、パンやご飯にかけても美味しいので、これも是非常備しておきましょう。

サラダにはもちろん、肉や魚にはしょうゆマヨネーズやわさびマヨネーズなどをからめて焼いたホイル焼きは簡単でとっても美味♡。ハンバーグやスパゲティ、卵焼きの隠し味にも使えてとっても便利。

もちろんそのまま舐めても結構いけます♡ただしコレステロールが高めなので、取り過ぎには注意して下さいね。

 

「卵」は一個で素晴らしい栄養価☆


あったかいご飯に生卵。それだけで生きて行ける!と思う位マイウーな食べ物。うどんと同じで、煮ても茹でても炒めても美味しいですよね。どこの家庭の冷蔵庫にも必ず常備されているのではないでしょうか?

アレルギーがない限り、卵は完全食品とも言われています。豊富なタンパク質と脂質類、カルシウムやリンも含まれています。生き物の細胞を作る全ての要素が入っているのですから、栄養豊富なのは当然ですよね。

是非常備しておきたい食品ですが、賞味期限がありますから、こまめに買い足して下さいね。

 

「野菜」はとにかく何かを常備するべし!


何でもいいですから、野菜は食べましょう!一人暮らしで怖いのは体調をくずす事。健康維持には野菜は不可欠といえます。

コンビニのカット野菜と同じ値段でキャベツや大根がまるまる1個買えたりします。凝った料理を作らなくても、そのまま切って食べても美味しいですし、炒め物にもスープにも使える万能選手。
根野菜は便秘対策にもなります。健康と美肌のために、野菜を1、2種類いつも常備しておきましょう。

野菜を使い切るコツは、買ったらすぐに剥いたり切ったりして下ごしらえしてしまう事。小分けにしてタッパーやジップロックの袋に入れて、使わない分は冷凍庫に保存しましょう。

 

「みそ」給料日前の強い味方


発酵食品は身体に良いって知っていましたか?宮沢賢治も大絶賛の調味料です。みそと野菜と玄米があれば、雨にも風にもマケナイ身体が作れるハズ。みそ汁以外でも野菜や肉のみそ炒めも美味しいですよね。

粗食は身体に良い、とは多くの医者も認めています。給料日前にはみそとご飯が、あなたの胃袋を応援してくれますよ。美味しいお味噌汁とご飯があれば、おかずがなくても満足できますよね。

 

「冷えピタ」意外にもあって良かった☆なアイテム


食べ物ではありませんが、冷蔵庫に常備しておきたいのが冷えピタです。夜中の急な発熱にはもちろん、暑い夏の夜のお供にも使えますし、火傷した場合の応急処置にも便利です。

救急箱に入れておいてもいいのですが、冷蔵庫に入れておくと、買ったのを忘れて薬局に走らなくてすみます。高熱の時はおでこ以外にも脇の下や膝の後ろに貼っても効果がありますし、ねんざや打ち身の時にも利用できそうですよね。

 

いかがですか。こんなモノ?と思うかもしれませんが、あれば重宝するものばかりを厳選してみました。騙されたと思って、常に常備してみて下さい。

案外、これだけで暮らせるかも?と納得するハズです。何がなくても米、みそ、しょうゆ!あ、米、しょうゆは冷蔵庫じゃなくて、シンクの下に常備しておいて下さいね!

 

まとめ

一人暮らしの冷蔵庫に常備してあると便利な7つのもの

・「冷凍うどん」は一人暮らしの強い味方!
・「蜂蜜」は風邪にも美容にも超使える
・「マヨネーズ」でどんな料理にもコクをプラス
・「卵」は一個で素晴らしい栄養価
・「野菜」なんでもいいから必ず常備すべし
・「みそ」は給料日前の強い味方
・「冷えピタ」意外にあって良かった☆なアイテム