好きなことだけをすることが自分磨きになる7つの理由

好きなことだけをすることが自分磨きになる7つの理由
退屈な授業は長く感じるけど、漫画読んでると時間はあっという間、、。こんな経験は誰でもありますよね。人間は誰でも、好きな事と嫌いな事で時間の流れの差を大きく感じます。好きな事は何時間やっても飽きません。

それなら、嫌な事や苦手な事を努力しても、あんまり効果はないのでは?でも自分の好きな事だけをするのは何となくわがままなのかしら?何だか自分勝手な傲慢な考えに聞こえますよね。どちらも平等に努力した方が良いと思われがちです。食べ物も好き嫌いはいけませんと言われて育ちますから、つい嫌い=駄目と思ってしまいます。

でもそれって本当に正しい考えなのでしょうか?今回は、好きな事だけをする事が自分磨きになる7つの方法をご紹介しましょう。



 

好きなことだけをすることが
自分磨きになる7つの理由

 

その1:上達が早い


好きな事はもともと自分の得意分野である事が多いですよね。そして、好きな事は何時間やっても飽きません。そのため上達が早いのは当たり前と言えるでしょう。

上達すると、ますますその事が好きになり、熱中します。これが苦手な事だと何時間やっても上達速度は伸びないでしょう。効率を考えると、好きな事をするほうが自分磨きには得策と言えるでしょう。

 

その2:ストレスがない


嫌な事を無理矢理続ける事は、とっても苦痛ですよね。人間は苦痛をうけると脳内にストレス物質ノルアドレナリンが分泌され、怒りに変わっていきます。怒りやすく乱暴になるのはそのせいです。ストレスが長引く事で、うつ病や心臓病など、様々な病気の原因になります。

その点、好きな事をするのは、脳内から快感物質ドーパミンが分泌されて何時間やってもストレスにはなりません。性格もポジティブに、明るくなって他人にも親切になります。自分が幸せを感じる事が、他人へ優しくできる大きなポイントとなるのです。

 

その3:他人に褒められる


自分の好きな事は、他人からも高い評価を受ける事が多いですよね。「絵が上手だね」「歌がうまいね」褒められる事でますます頑張ろうという気持ちがわいてきます。嫌いな事を無理にやっても、他人から褒められるような評価にはなかなか繋がりません。その結果やる気のモチベーションも下がっていきます。

どうせやるなら、好きな事をして自分磨きをしたいですよね。褒められる事で人間は上達する生き物です。

 

その4:仕事に直結する


英語が嫌いな人がいやいや勉強しても、それが将来仕事に結びつく可能性は低いでしょう。反対に英語が大好きで、自分の取り柄は英語だという位の人は自然に英語関係の仕事にすんなり付けるはずです。

将来の事を考えたら、自分磨きに好きな事だけをする事は100%正しいと言えるかもしれません。誰だって嫌いな事を仕事にするのは苦痛です。給料などの条件が良くても、それを一生続けていく事が自分の幸せとは言えないのではないでしょうか。

 

その5:仲間ができる


好きな事をしていると、同じ興味を持った仲間ができます。1人よりも友達がいる方が楽しいのは当然でしょう。

嫌いな事を努力しても、その関係の友達と仲良く出来るかと言ったら微妙でしょう。昆虫が苦手な人が昆虫が大好きな人と一緒にいたら楽しいでしょうか?昆虫大好きな友達が沢山できても、一緒にいるのはむしろ苦痛なだけですよね。

自分磨きも、趣味が一致するから楽しいのです。好きな事を楽しむのは自然な事と言えるでしょう。

 

その6:無理なくできる


自分磨きのコツは毎日コツコツと続けられる事でしょう。嫌いな事を毎日コツコツやる事は上達も遅いでしょうが、絶対さぼりたくなりますよね。ダイエットが長続きしない原因はまさにこれです!

チョコレートを我慢すれば痩せる、と分かっていても、一生チョコレートが食べられない人生を選ぶ価値はあるのでしょうか?人参を食べれば長生きする、と分かっていても、嫌いな人が毎日人参を食べる事は果たして幸せなのでしょうか?

やっぱり自分の好きな物を止めるのは辛いです。無理なくできるのは、やっぱり自分の好きな事だけにかぎりますよね。

 

その7:自分を好きになる


自分磨きはなぜする必要があるのでしょうか?自分に自信をつけるため?社会で生きて行く能力のため?理由は様々考えられますが、やはり自分を好きになるためではないでしょうか。

自分磨きでますますポジティブな自分になれる。そんな自分をますます好きになる。ネガティブな思考は嫌な事、辛い経験をするからおこるのです。自分を好きになる事で人生は楽しくなります。これが自分磨きのポイントですよね。

 

いかがですか。どう考えても自分の好きな事だけする事は自分にとって良い事ばかりですよね。

勿論他人に迷惑をかえるような事は論外です。自分磨きは自分の好きな事に集中する事で、他人の評価も高く、仕事にも直結します。苦手な分野を頑張るより効率が良い生き方と言えるでしょう。皆さんもぜひ自分の好きな事を頑張って自分磨きにチャレンジして下さい。

 

まとめ

好きなことだけをすることが自分磨きになる7つの理由

その1:上達が早い
その2:ストレスがない
その3:他人に褒められる
その4:仕事に直結する
その5:仲間ができる
その6:無理なくできる
その7:自分を好きになる