ポジティブになるには切り替えが肝心!ネクラさんへの7つの処方箋

ポジティブになるには切り替えが肝心!ネクラさんへの7つの処方箋

あなたはポジティブ派ですか?それともネガティブ派?実は最近の研究で、ネガティブな感情は健康をそこない、寿命を縮めかねない事がわかってきました。楽天的な人ほど風邪をひきにくく、ひいたとしても治りが早いという調査結果もあります。

前向きな人は感染症を防ぐT4細胞が多く、免疫力が高いのだとか。ポジティブな人は医者に通う回数が年平均1回以下なのに対し、ネガティブな人は年3、5回強だという調査結果もあるのです。

私ってネクラかも、、と心配なあなた、健康のためにもポジティブ派に切り替えましょう。今日はポジティブになるための、ネクラさんへの7つの処方箋をご紹介します。



 

ポジティブになるには切り替えが肝心!
ネクラさんへの7つの処方箋

 

ダラダラする自分を責めないこと


ネクラさんは、1人で部屋でダラダラする事が多くないですか?「外出るの面倒くさいし」「友達とつき合うのおっくう」色んな理由で部屋にこもったまま気がつくと夕方、、。なんて方も多いと思います。一見ネガティブに見えますが、実はこれは女性にとって大切な充電タイムなんです。

女性は男性に比べて、血液中の白血球、赤血球等の成分量が圧倒的に少ないので、疲れやすいのです。いくら男性並みに頑張ろうとしても、考え方と身体のバランスが取れなくて精神的に辛い、、。そんな時の「ダラダラ」は大切な充電タイム。ネガティブに考えず、のんびりと1人の時間を楽しみましょ。

 

身体のリズムを知ろう


「誰とも話したくない、、。」どんな女性でも1ヶ月のうち、1週間はこんなネクラな時期があります。生理的な骨盤の開閉リズムに関係があるのです。

生理が28日周期と考えた場合、骨盤が開き気味(ぽっちゃりタイプ)の方は生理開始前日から約1週間。骨盤が締まり気味(やせ形タイプ)の方は生理開始日より2週間前の排卵の時期あたりです。自分の意思で身体をコントロールできなくなるので、イライラしたり、人とコミュニケーションを取るのがおっくうになりがち。自分のリズムを知り、この時期は身体をいたわって過ごしましょう。

 

ネガティブな言動1回に対しポジティブな言動5回


ポジティブ心理学の専門家の調査で、ポジティブな言動とネガティブな言動には、5:1という「魔法の比率」があるそうです。夫婦間で、ネガティブな言動1回に対し、ポジティブな言動が5回あれば、結婚生活は長続きするのだとか。

ただし、これには上限があり、ネガティブな言動1回に対し、ポジティブな言動が13回を超えると効果が落ちるそうです。ネクラな発言をしてしまったら、5回ポジティブな発言を口にしてみる。意識してやってみて下さい。

 

人のせいにしないこと


「どうせ」「だって」ネクラさんに意外に多いのが、「私が悪いわけじゃない」と言い訳するタイプです。「どうせやっても認めてもらえない」「他の人だってみんな見て見ぬふり」だから私のせいじゃないの、、。そんな考え方は、自分を擁護するようにみえて、一番自分を不幸にしてしまいます。

相手の身になって考え、人の良い所に注目してみましょう。自己中心的な考えをやめれば、他人に対して優しくなり、結果としてあなたが人から受け入れられるようになるのです。

 

嫉妬心を向上心に変える


私とそんなに変わらないのに、あの子はリア充を満喫してる。キーッ! 口には出さなくても、ネクラさんはポジティブな人に批判的。でもそれは嫉妬心の裏返しです。その嫉妬心を向上心に変えてみましょう。

ポジティブさんより、早く仕事を終わらせてみる。もっとおしゃれなネイルにこだわってみる。あの人より自分の方が凄い!と思える事が、ネクラ脱出のポイントです。どんなささいな事でもいいのです。よく観察して、こっそり挑戦してみましょう。

 

気分を上げるご褒美を用意しよう


どんな事をしても、結局駄目な私、、。ネクラさんじゃなくても、ポジティブな人だってそう思う時はあるはず。そんな時の為にとっておきのご褒美を用意しておきましょう。

てっとり早いのは香りの力。贅沢〜と思いながらバラの花びらを浮かべたお風呂に入る。早朝きして森林浴に行く、、。心地よい自然の香りは、人をリラックスさせて、感情を落ち着かせる作用があります。焼きたてのパンをほおばる。アロママッサージに行く。等、落ち込んだ時のために自分の気分を上げるご褒美を用意しておきましょう。

 

特製スープを作ってみよう☆


どーしても駄目!もう無理〜。どん底に落ち込んでしまったあなたには、特製スープをご用意しました。このスープは、内蔵の機能のバランスを整えて、冷え、むくみ、肌荒れ、便秘、全てに効果があります。体調を整えて、ポジティブな元気を取り戻しましょう。

特製!5菜スープの作り方

1、長ネギ、ニラ、ショウガ、にんにく、エシャロット(らっきょうでも可)をみじん切りに。分量はそれぞれ、お蕎麦の薬味程度。

2、スープを作る(鶏ガラ、カツオだし、みそ汁等、ベースはお好みで)

3、よく湧かしたスープに5菜を入れ、一煮立ちしたらすぐ火を止める。湯気、香りが大切なので、5菜を入れたらすぐ飲むのがポイントです。

 

さていかがでしたか。

この7つの処方箋を試す事で、あなたはゆっくり変わっていくはずです。病は気から。ネガティブな気持ちはココロも身体も落ち込ませてしまいます。健康のためにも、毎日明るく、ポジティブに過ごしてみて下さい!

 

まとめ

ポジティブになるには切り替えが肝心!ネクラさんへの7つの処方箋

・ダラダラする自分を責めないこと
・身体のリズムを知ろう
・ネガティブな言動1回に対しポジティブな言動5回
・人のせいにしないこと
・嫉妬心を向上心に変える
・気分をあげるご褒美を用意しよう
・特製スープを作ってみよう☆