毎日の生活の中で、楽しいこともあれば辛いこともあるのが人生です。
人は、辛いことが起こったとき、落ち込んでしまい、何もかもがうまくいかないとネガティブになってしまいがちですね。しかしその後、物事をどう考えるかによってその後の人生が変わるのです。
世の中には、自分の人生が幸せだと感じる人がたくさんいます。その方達に共通して言えることは、「ポジティブ」な考え方をいつも持っているということでしょう。
また、自分の人生が幸せだという人だからこそ、ポジティブな考え方ができるのだともいえます。
お金、容姿、地位、そんなことではなく「本当の幸せ」について考える人にこそ、ポジティブな考え方について知って欲しいと思います。
せっかくの1度きりの人生、みなさん幸せになりたいですよね。ではどういった考え方をすれば、ポジティブな考え方ができるようになるのでしょうか?
本記事では、「ポジティブになるには、こう考える!超明るい人の7つの思考法」をご紹介します。いつもネガティブに物事を考えてしまう…、幸せになりたい!そう感じている方は、本記事をぜひ参考にしてくださいね。
ポジティブになるには、こう考える!
超明るい人の7つの思考法
人生は一度きり、と心得て
「人生は一度きり」。よく聞くフレーズかもしれません。しかし、あなたはこの言葉を分かっているつもりでも、実感しているでしょうか。
私たち人間は、年齢を重ねるごとに、新しいことへの挑戦を恐れてしまいます。やりたいこと、ワクワクすることはあるものの、何かと理由をつけて後回しにしてしまいがちです。
なぜでしょうか。それは、失敗が怖いからです。確かに「安定」は、良いことです。しかし、「人生は一度きり」そう考えてはみませんか。仕事に趣味、恋愛、全てのことに対して「人生は一度きり」、そう考えると、どんなことにも挑戦してみようという気持ちになるはずです。
他の人が夢に向かって進んでいたり、成功している姿を羨みながら、「でも自分にはお金がないから…。」「やりたい事ができる状況ではないから…。」といって、環境や周囲の人のせいにしていませんか?
あなたの人生は一度きり、そしてあなたの人生を歩むのは他でもないあなた自身です。
自分の選んだ道は正しい、と信じること
何か2つ、どうしても選ばなければいけない道があったとき、ものすごく悩まれると思います。どっちの道が自分にとって正しいのか、後悔したくない…そう感じてしまいますよね。
しかし、結局のところどっちの道を選んでも同じなのです。
大切なのは、どちらかを選んだかではなく、「自分で選んだ道で良かった」と自分自身を信じることができるかどうかということです。
自分自身を信じることができる人には、後悔という言葉は存在しないのです。
「なんとかなる!」という考え方
どうしようもないピンチに陥ったとき、人は、どうしよう…と不安になってしまいます。
そのときに、ポジティブになれる言葉が「なんとかなる!」です。人生どんなことも、なんとかならないことはありません。そう考えてはみませんか。きっと気持ちが楽になるはずです。
なんの根拠もいりません。とりあえず、なんとかなる!と考えましょう。きっと、なんとかなったじゃん!と後から納得できるはずです。
とりあえず、やってみよう
自分の直感、これほど正しいものはありません。
よく考えることも確かに大事です。しかし、あれこれ物事を考えても、結局は自分がどうしたいか、どうありたいか、それに尽きます。やってみたいけど…言ってみたいけど…、「けど」はやめて、とりあえずやってみよう!そう考えましょう。
ご自身の直感に従っていれば、自分がやりたかったからやったんだと、納得することができます。ポジティブに物事を考える方は、「やらない後悔」はありません。
人の目を気にしすぎない
日本人は「和」を大切にする民族です。それは、周りの人のことも考えるという素晴らしい考え方です。しかし、あまりに人の目を気にしすぎてはいませんか。
人からどう見られているか、そんなことをあまり気にしすぎていては、新しいことに挑戦はできません。また、失敗が怖くなってしまいます。大切なのは、あなた自身の生き方です。
人からの評価に怯えて(もしくは嬉しがって)生きるというのは、辛い生き方です。それは「他人のため」にあなたの人生があるという意味ですから。
あなたは他人のために日々を過ごしていませんか?
他人の言動・視線に左右されず、自分を信じている人は自ずとポジティブになり、いつも明るく笑顔でいられるのです。
まだ起きてもいないことを心配しない
イギリスの小説家であるクロ-ニンの言葉に「いくら心配しても明日の悲しみは無くならない。ただ今日の活力が失われるだけ」というものがあります。
明日のことを考えて行動することは、良いことです。そうしなければ人は生きていけないでしょう。しかし、起きていないことの心配はやめましょう。明日のことを心配すると、実際その通り、とても心配な一日となるでしょう。
ポジティブな人は、まだ起きていないことの心配はせず、今を精一杯生きています。そして精一杯生きているからこそ、明日何が起きても後悔しない心構えができています。
これが私!自信を持とう
人は人無しでは生きていけません。人との繋がりはとても大切ですよね。しかし、他人に対して自分を大きく見せる必要は全くありません。
恋人や家族、大好きな人や仕事の繋がりで会った人に、「自分は素敵で魅力のある人だ」と思ってほしいのは分かります。しかし自分を誇張しても、後でその理想とのギャップに思い悩むのは、自分なのです。
いつも明るく堂々とした人たちは、「自分が自分であること」を良く知っています。自分で情けなくなるようなことも、自分がこうありたいと願っている状態であることも、全てを受け入れているのです。
受け入れることができると、人にこう思われたいからといって自分を大きく見せる必要が無いことに気づくはずです。
あなたは今のままで十分素敵です。人は十人十色、ありのままの自分を自分自身がまずは受け止めてあげましょう。
以上が、「ポジティブになるには、こう考える!超明るい人の7つの思考法」です。
どの思考法も難しいものではありません。ちょっと視点を変えるだけでいいのです。ポジティブに考えなくては!と、肩に力を入れる必要もありません。
深呼吸をして、ゆったりした空間で本記事にてご紹介した内容をゆっくりと反芻してみてください。きっと、明日からのあなたの生活がキラキラしたものになるでしょう。
まとめ
ポジティブになるには、こう考える!超明るい人の7つの思考法
・人生は一度きり、と心得て。
・自分の選んだ道は正しい、と信じること
・「なんとかなる!」という考え方
・とりあえずやってみよう
・人の目を気にしすぎない
・まだ起きてもいないことを心配しない
・これが私!自信を持とう