どうしても整理整頓が苦手なんです!という人は意外と多いように感じます。それは単純に片付ける時間がないのか、片付ける気がないのか、センスがないのか、、理由は様々ですが、中でも多いのは「めんどくさい」という理由でしょう。
確かに片付けは面倒な作業です。そもそも、「気合いを入れて整理整頓をする」こと自体が面倒なのです。そこで、めんどくさがりのズボラさんでも苦にならない簡単な整理整頓のコツを7つご紹介します。
ズボラさんでも苦にならない、7つの簡単・整理整頓のコツ
いらないものは捨てましょう
片付けが出来ない人の特徴としてなぜかモノが多いという点が挙げられます。そもそもモノが多いから片付けるのが大変になりますし、片付いたようにも見えないのです。なので使わないもの、いらないものを積極的に見つけ出しバンバン捨てるようにしましょう。
捨てる際のコツを1点お伝えします。まず、2年使わなかったものは捨てるという基準を設けることです。明確な基準がないから迷うのです。洋服だって2年着なかったものは来年も着ません。つまり、持っている必要がないものとして捨ててしまいましょう。
こうしてまずはモノを減らすことが上手に整理整頓を行うためのコツです。
定位置を決めよう
整理整頓が出来ない理由の1つに「出しっ放し」があります。つまり、ものを出したらそのままにしてしまっている状態です。
これを解決するためには、モノを置く場所を決めておきましょう。そして、モノが定位置にいないと違和感を感じるくらいの感覚を養うと自然と整理整頓が出来るようになります。出したらしまう、これは幼稚園の頃から言われていることですよね。
出したらしまうを定着させるためにも定位置を決めてしまうことが整理整頓のコツになります。
隙間のスペースを活用しよう
家の中にある隙間、いわゆるデッドスペースを活用することは整理整頓をする上では重要なコツです。
例えば、ベッドの下も大きなデッドスペースです。ベッドの下に収納を設ければ多くのモノをしまうことが出来ます。都会の狭いキッチンも壁にS字フックを引っ掛けるなどしてスペースを作ることが出来ます。突っ張り棒を使うのも有効な手段でしょう。
こうして、スペースをうまく活用して収納箇所を増やし、整理整頓をしやすい環境にするのです。
アイディア収納を使おう
アイディアで整理整頓は大きく変わります。頭を使うことがコツです。
例えばキッチン。突っ張り棒を横ではなく、縦にいれることでまな板やプレートなどを縦に保管することができます。
押し入れなどの収納スペースはそれこそアイディア次第で容量を増やすことが可能です。この時のコツは、ラックや棚を上手く組み合わせることです。収納グッズの組み合わせを使うことによって、スペースを上手に活用することが出来ます。
また、本棚などにカーテンをつけることで外からはモノが少ないように見え、いかにも片付いているように見えます。整理整頓出来ているという雰囲気作りも大事です。
新たにスペースを作ろう
整理整頓ができなくなる理由の1つに、新しくものを買ったので、収納する場所がなくなった、わからなくなったというものがあります。つまりは、新しく買ったものの場所を作る必要があるということです。広い家であれば、保管する倉庫や荷物部屋などを作ればいいのでさほど問題ではありません。
しかし、一人暮らしのように狭い環境に住んでいる場合は新たにスペースを作る必要があります。新たにスペースを作るコツは、古いものは捨てることです。
何か新しくモノを買うのであれば、その代わりに何かモノを捨てることを習慣付ければ、問題なく整理整頓が出来るでしょう。
小物を入れるケースを用意しよう
小物のしまい場所がないこと、これも部屋が散らかってしまう原因になります。
例えば消しゴムや爪切りなどの小物が置き場所がなくあちらこちらに落ちている状態では整理整頓しようにも難しいでしょう。それに小物をあちらこちらに片付けるものズボラさんには難しい作業です。それならばいっそ小物を入れるためのケースを用意してしまいましょう。
小物はとりあえずここに入れると決めてしまえば、後は細々したものをそこに突っ込むだけで整理整頓は完了です。まさにズボラさん向けの片付けのコツです。
整理整頓やお掃除をするタイミングを決めよう
「使ったら片付ける」そんな単純なことがズボラさんには難しいところ。
では、掃除をするタイミングを決めて実行してみてはいかがでしょうか。例えば、朝食の前は毎日部屋に掃除機をかけるなどと決めて習慣付けておけば、嫌が応でも片付けせざるを得なくなります。
しかも、毎日5分でも時間を設けることで、きちんと整理整頓ができるようになるのです。
いかがでしょうか。
ズボラさんでも苦にならない、7つの簡単・整理整頓のコツをお伝えしました。整理整頓の最大のコツはやはり無理なく継続できるかどうか、です。自分に合った方法を使って整理整頓してください。
まとめ
ズボラさんでも苦にならない、7つの簡単・整理整頓のコツ
・いらないものは捨てましょう
・定位置を決めよう
・隙間のスペースを活用しよう
・アイディア収納を使おう
・新たにスペースを作ろう
・小物を入れるケースを用意しよう
・整理整頓やお掃除をするタイミングを決めよう