効率よくお休みの日に冷蔵庫の食材整理をする7つのコツ☆

効率よくお休みの日に冷蔵庫の食材整理をする7つのコツ☆

冷蔵庫の整理、どうしていますか?

人間は食べる事でエネルギーを確保しています。毎食外食をしないかぎり、冷蔵庫は必要ですよね。沢山の食材を買いこんで、いざ冷蔵庫を開けてみたら同じ物があったり、いつ買った物か解らない物が出てきた等は誰しもがやってしまう事です。ですが、買った物を使わないで腐らせてしまうと不経済で、衛生的にも良くありませんよね。

休日にちょっとしたコツを行うだけで冷蔵庫を綺麗に保ち、電気代も節約出来ます。『人に冷蔵庫を見せられない』『危険な物があるけれど見ない振りをしている』そんなあなたに、効率よくお休みの日に冷蔵庫の食材整理をする7つのコツ☆をご紹介します。

[Read more…]

忙しくても汚部屋にしない!効率の良いハウスキーピング7つのコツ

忙しくても汚部屋にしない!効率の良いハウスキーピング7つのコツ

現代人は忙しい日々を送っています。恋や仕事、アフターファイブのお誘い、その上飲み会まで。疲れて帰ってくると部屋はぐちゃぐちゃ。全然疲れが取れない上に、部屋の汚さにイライラする。そんな負のスパイラルに陥っていませんか?

出来れば綺麗な部屋で疲れを取って、翌日に備えたいですよね。ちょっとしたコツで、綺麗な部屋を維持しやすくなります。

『休日に頑張って片付けるけれど、物が多くてすぐ元に戻ってしまう』そんなあなたに、忙しくても汚部屋にしない!効率の良いハウスキーピング7つのコツをご紹介します!

[Read more…]

ズボラな私でも続けられる、ハウスキーピングを楽にする7つのコツ

ズボラな私でも続けられる、ハウスキーピングを楽にする7つのコツ

ハウスキーピングとは家事・家政一般のことを本来は意味しますが、今は「家の掃除」という意味合いが強く使われています。

このハウスキーピングが、なかなか難しいですよね。日中は外で仕事をして、帰宅してからご飯を食べ、片付けて部屋の掃除もして。。。私はいつ休めばいいの!!なんて家事を後回しにしちゃうこと、ありますあります。

そして気が向いてきてさぁ片付けを始めても、片付けているつもりなのに次から次へと散らかっていってしまう。。一向に片付く気配がしない!泣。身に覚え、ありますか?そんなハウスキーピングも、ちゃんとコツを知って実践すればうまくいきます。

今回はズボラな人にだって続けることの出来る、ハウスキーピングを楽にするための7つのコツをお伝えします。

[Read more…]

ズボラさんでも苦にならない、7つの簡単・整理整頓のコツ

ズボラさんでも苦にならない、7つの簡単・整理整頓のコツ

どうしても整理整頓が苦手なんです!という人は意外と多いように感じます。それは単純に片付ける時間がないのか、片付ける気がないのか、センスがないのか、、理由は様々ですが、中でも多いのは「めんどくさい」という理由でしょう。

確かに片付けは面倒な作業です。そもそも、「気合いを入れて整理整頓をする」こと自体が面倒なのです。そこで、めんどくさがりのズボラさんでも苦にならない簡単な整理整頓のコツを7つご紹介します。

[Read more…]

もう衣替えで困らない!費用ゼロの7つのクローゼット整理術♪

もう衣替えで困らない!費用ゼロの7つのクローゼット整理術♪

 シーズンごとにやってくる衣替え。しかしいざ始めようとなると、シーズンごとにいつの間にか増えていった衣類の山を目の前にして気持ちが何となく億劫になってしまったり、増えすぎた衣類を何とか仕舞うために新しい衣装ケースやハンガーを買い込みすぎてクローゼットに収まりきれなかったり……なんてことはないでしょうか?

 しかし、それは本当にそうでしょうか? 衣類の山の奥の奥には、実はもうここ3年は着ていない服など紛れ込んでいるのではないでしょうか? 

ほんの1回の衣替えのときに本当の「片づけ」をすることによって、費用も抑えてお部屋もすっきり、さらにはこの先の衣替えもぐんと楽になるのではないでしょうか? 衣替えを困らなくするのは、あなたのお片づけにかかっています!

[Read more…]